キッズ女の子☆夏プールの時の【髪型】について
7月になりました![]()
いよいよ夏本番ですね![]()
![]()
保育園や幼稚園、学校では楽しいプールの季節です!
帽子と髪型
プールの際には、帽子を着用するように言われることが多くなります。
これがキッズにとっては、なかなか大変な作業となります
女の子の場合、
男の子のようにショートヘアでないと、
上手に髪の毛を帽子に入れなくてはならないので、
帽子を被るだけでも一苦労なんですね![]()
夏の暑い時期は、長い髪の毛を切ってしまえばいい!?
でも、切りたくない!!
習い事やセレモニーなどの理由で・・・
切ってはいけない!!
このシーズンを
ロングヘアで乗り切るには…![]()
![]()
今回は、プール向きの髪型について
ご一緒に考えてみたいと思います![]()
![]()
プールのために髪型を考えておく
男の子は短髪な子が多いかと思いますが、
問題なのは女の子の髪ですよね![]()
ショートカットの女子でも、
男子よりは髪の毛の長さがあると思います。
また結んでいる女の子でも、小さい子供さんの場合は
大人のようにスムーズに帽子を被ることが出来ないようです。
幼児さんくらいの子供たちには、
帽子が被りやすい短めの髪型にしてあげた方が、
夏場は楽かと思います。
ウチの娘は幼児の頃、髪の毛が長かったので、
(切りたくない![]()
っと言っていたので・・)
帽子を被るのにとっても苦労したようでした。
夕方、保育園にお迎えに行った時には、
毎日 落ち武者のような感じになってました(笑)![]()
子どもさんに合う髪型に
髪の毛が長い子どもさんに関して考えてみましょう。
出来るだけ頭頂部に近いところでまとめない方が、
帽子は被りやすいと思います。
ちなみに手間は掛かりますが、
1つにまとめるより、2つにまとめた方が良いかと思います。
そうすると、一束ずつしっかりと帽子に入れることが出来るので、
慣れたら楽に出来るからです。
お家で練習しながらお子さんに
「1つと2つ、どっちがやりやすい??」
と質問しながら髪の毛をまとめてあげると良いですね。
最初からおだんごにしてあげる
三つ編みの場合は入れる時には比較的スムーズに出来るのですが、
子供さんは帽子を取る際に崩れてしまうケースが多いようです。
なので出来る限り三つ編みではなく、
普通に結んであげるほうがいいかなと思います。
でも、髪の毛の量が多い場合は、帽子に入れるのも大変![]()
こういう場合には三つ編みのほうが帽子は簡単に被れます。
また、最初からおだんごヘアにしてあげたほうが、
帽子にそのまま入れられたりするので
試してみるのも良いかと思います。
ボブヘアは、夏場は避けたいところ
結んでもあまり長さがない場合が、一番難しいと思います。
大人でも中途半端な長さが一番帽子を被りにくいのですよね![]()
なので、夏場のプールで帽子が必要な場合を考えたら
特に幼児さんの場合は、出来るだけショートにするか
ある程度の長さの髪型にしておいたほうが安心です。
ボブくらいの髪は完全に帽子に髪の毛をしまえないと思っていいでしょう。
お家での一緒に練習してみましょう
幼児さんの頃から自分で帽子を被れるようにならないと、
小学生になったら先生は手伝ってくれないので大変ですよね。
お子さんでは慣れるまでちょっぴり大変かもしれませんが
お家で何度か練習すれば、出来るようになることがほとんどです![]()
また、帽子を被りやすいような髪型にセットしておいてあげれば、
より楽しいプールシーズンを過ごせるかと思います![]()
小学一年生のあずさちゃんです![]()
ツヤツヤのロングヘアがお気に入り![]()
ご希望は、
長さはキープしながら、スッキリさせたい![]()
ん~
長さを変えずに・・・![]()
![]()
ということで・・・
前髪でイメージを変える![]()
ポイントは・・・
多くの子供さんにある『前髪』
額を覆う前髪をつかって
イメージ チェンジ![]()

ジグザグなショートバングで
可愛い
無邪気な
愛らしい
夏ロングスタイルに変身です![]()
![]()

長さを変えなくてもこんなに違った印象に!
後ろ髪は、しっかり毛量調整をして
水や汗に濡れても乾きやすく、
また、まとめたり編んだりとアレンジしやすくなっています![]()
あずさちゃん とっても可愛くなりました![]()
美容室デビューの幼児さんスタイルも
お気軽にご相談ください![]()
これから夏本番![]()
いろんなヘアスタイルを楽しみたいですね![]()









コメントを残す