お教室 2018.11『ボタニカル ワックスサシェ』|京都 亀岡の美容室
第5回 ギャラリーJoyBrains『お教室』を
開催させていただきました![]()
秋晴れの下、
みなさんお越しただき
ありがとうございました。

今回の作品は、
『ボタニカル ワックスサシェ』
ん~💦長い お洒落な名前…
何度も教えていただいても、
正確な名前が…(;^ω^)
可愛すぎる![]()
と、とても話題だそうです!
ボタニカルワックスサシェは、
火を使わないでアロマの楽しめるインテリア雑貨です。
ソイワックスという大豆の天然ワックスを使用するので、
空気清浄効果も期待できます。

ボタニカルワックスサシェは、
いろいろな場所に飾ることができます。
玄関先やお手洗い、クローゼットに置いたり、
リラックスアイテムとしてベッドサイドにおいて香りを楽しめたりします。
↘ワイワイと準備中(笑)

サシェとは、もともとフランス語で、
香料やハーブを入れる香り袋のことです。
一般的なサシェは、時間とともに香りが弱まってしまいます。
ボタニカルワックスサシェの場合は、
精油やアロマオイルなどお好きな香りで製作でき、
半年~1年程心地よい香りを楽しむことができます。
香りだけではなく、ドライフラワーなどの華やかな見た目も
インテリアとして楽しんで頂けるのが魅力です。

講師の先生は、前回のお教室でハーバリュームを教えていただいた
東野先生です。
今回も優しい物腰で、
丁寧に分かりやすく教えて下さいました。

まずは、形・色・香りを選びます。
そして、お好みのデコレーションをチョイス!
プリザーブドフラワーや木の実、スパイス、
ドライフルーツやドライフラワーなど…
たくさんあって、迷っちゃいます~(*^^*)

あらかじめデザインを決めます。
そして、溶かしたソイワックスの中に
お好みの香りのアロマを入れ
まぜまぜ…
型に流し込みます。

固まりかけたら、ドライフラワーやドライフルーツを飾っていきます。
タイミングがとても難しく皆さんドキドキ![]()
思ったより固まるのが早いんです💦
固まり過ぎるとくっつかなくなるんです💦

しっかり固まり、熱が取れたら型から取り出します!
花を飾っていく時に、
固まりかけた表面が凸凹になってしまうことも💦
あれれ![]()
どうしよう![]()
![]()
アクシデントが起こった方が…
そこで東野先生![]()
もう一度ワックスを足してくださいました。

すると、なんということでしょう![]()
↗二層になった作品になりました![]()
微妙な色の違いが、とっても素敵![]()
「ウエハースみたい(*^^*)」
固まるまでの間、東野先生の作品も見せていただきました。
どれもお洒落なインテリアにうっとり![]()

では、完成です~![]()
![]()
いかがでしょう![]()

お洒落な作品が仕上がりましたぁ~![]()
お部屋のアクセントに![]()
ボタニカルライフを満喫できそうです![]()
癒し効果も抜群ですね(#^^#)

今回もたくさんの方にご参加いただき、
楽しい時間をご一緒できて嬉しかったです。
ありがとうございました![]()

ギャラリーJoyBrains『お教室』
楽しい輪が広がりますように![]()








