2012-06-08
手話講座
美容組合の手話講座に参加させていただきました。
亀岡市の手話サークル『 年輪の会 』のみなさんが来て下さいました。
・数の表し方やあいさつの仕方
・二人一組になって、日常の会話を相手につたえたり・・・![]()
参加したみなさんの想像力豊かな表現力にビックリ !!
とっても楽しかったです。![]()

『すみません。トイレはどこにありますか?』
どんな身振りで伝えられるでしょうか![]()
楽しそうな講座の様子が思い浮かびましたぁ~ ![]()


耳の不自由な方に伝える方法
身振り
書く
指さし
口形
手話
と、聞かれて質問の重さに息をのみました。
『聞こえない気持ちを、不安や辛さを、分かってもらえたら嬉しい。』
そう語って下さった『年輪の会』みなさんに
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
手話が出来なくても、コミュニケーションがとれる。![]()
伝えたいという気持ちと、人と人とのつながりは、
笑顔のそばに、いつもあるんだなぁと感じた時間でした。
関連記事












コメントを残す