2020春ネイル|京都 亀岡の美容室 美容院
ネイルの事ならお任せ下さい!素敵なデザインをご提供させていただきます☆|京都 亀岡の美容室
はじめまして!
SAIWAI Brains ネイリストの
松本 香苗です
ネイルをお客様と一緒につくることが わたしの使命であり、
大好きな仕事であり喜びであります。
どうぞよろしくお願いいたします。
得意な技術は、ネイルケア、アニマルアート、フラワーアート
好きな言葉は、季節限定、期間限定
趣味は、ドライブ、back numberを聴くことです。
「ネイル」とは、
華やかに飾ることだけを指すものではなく、
生活する上で過ごしやすくすること、
潤いを与えること、
彩りを添えること、
煌めきをまとうこと、
時には自分を勇気付けたり気分をリフレッシュさせてくれたりするもの…
人それぞれで意味も目的も違っていて、
そんなところは ヘアケアととても似ていますね!
毎日を一緒にすごすデザインから、
特別な日の為のデザインまで、
ケアのみ、ご相談、何でもお気軽にどうぞ…🍀
年末年始や冬休みに、期間限定でネイルを楽しむ!
という方も多いですね
冬は淡いカラーも暗いカラーも可愛いい季節です!!
ワンカラーがお好みの方に 、
季節感のあるさりげないワンポイントを付け加えた
【シーズンネイル】をご用意しました
ポイントをどこの指に入れるのか考えるのも楽しいですよ!
この【シーズンネイル】は今後、
季節ごとに 内容を変えてお出しする予定です!
ぜひ ご覧下さいませ(*^^*)⭐️
お客様との時間が私の活力です(笑)
楽しいお話をしながら、素敵なデザインをご提供させていただます
どうぞよろしくお願いいたします。
サロンのド真ん中スペースにて(*^^*)
元気いっぱいご来店をお待ちしております
【平日・予約制】
お電話・LINE@にてご予約承ります。
お気軽にお問合せ下さい
圭子さんの彩色『布バック』2019.2
2月のギャラリーJoy Brainsは、
圭子さんの彩色『布バック』
お洒落な作品を展示してくださいました!

圭子さんは娘さんとご一緒に、
布バックや小物を作っておられます。
下鴨神社の市などにも、出店されているそうで、
どれもプロ級☆彡
素敵な作品でばかりです(*^^*)

トートバックやエコバック…
ショルダーバックや小物入れ…などなど
柄も可愛いものから、シックな物まで、
見ていると、どこかにお出かけしたくなります(*´▽`*)

2月 ギャラリーJoy Brains
圭子さんの彩色『布バック』
~2月28日(木)
是非お気軽にご来場くださいませ♬
年末年始 営業のお知らせ|京都 亀岡の美容室 美容院
~ 冬季休暇のお知らせ~
12月30日(月)~1月4(土)
冬休みをいただきます。
※1月5日(日)より平常営業させていただきます。
2019年もたくさんのお客様にご来店いただき
ありがとうございました。
2020年もお客様に喜んでいただけますよう
スタッフ一同がんばってまいります!
休暇中は、ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
尚、電話・LINE@でのお問い合わせ・ご予約は、
1月5日(日)より承りますので、
お急ぎのお客様は、 ネット予約をご利用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
お教室 2018.11『ボタニカル ワックスサシェ』|京都 亀岡の美容室
第5回 ギャラリーJoyBrains『お教室』を
開催させていただきました
秋晴れの下、
みなさんお越しただき
ありがとうございました。
今回の作品は、
『ボタニカル ワックスサシェ』
ん~💦長い お洒落な名前…
何度も教えていただいても、
正確な名前が…(;^ω^)
可愛すぎる
と、とても話題だそうです!
ボタニカルワックスサシェは、
火を使わないでアロマの楽しめるインテリア雑貨です。
ソイワックスという大豆の天然ワックスを使用するので、
空気清浄効果も期待できます。
ボタニカルワックスサシェは、
いろいろな場所に飾ることができます。
玄関先やお手洗い、クローゼットに置いたり、
リラックスアイテムとしてベッドサイドにおいて香りを楽しめたりします。
↘ワイワイと準備中(笑)
サシェとは、もともとフランス語で、
香料やハーブを入れる香り袋のことです。
一般的なサシェは、時間とともに香りが弱まってしまいます。
ボタニカルワックスサシェの場合は、
精油やアロマオイルなどお好きな香りで製作でき、
半年~1年程心地よい香りを楽しむことができます。
香りだけではなく、ドライフラワーなどの華やかな見た目も
インテリアとして楽しんで頂けるのが魅力です。
講師の先生は、前回のお教室でハーバリュームを教えていただいた
東野先生です。
今回も優しい物腰で、
丁寧に分かりやすく教えて下さいました。
まずは、形・色・香りを選びます。
そして、お好みのデコレーションをチョイス!
プリザーブドフラワーや木の実、スパイス、
ドライフルーツやドライフラワーなど…
たくさんあって、迷っちゃいます~(*^^*)
あらかじめデザインを決めます。
そして、溶かしたソイワックスの中に
お好みの香りのアロマを入れまぜまぜ…
型に流し込みます。
固まりかけたら、ドライフラワーやドライフルーツを飾っていきます。
タイミングがとても難しく皆さんドキドキ
思ったより固まるのが早いんです💦
固まり過ぎるとくっつかなくなるんです💦
しっかり固まり、熱が取れたら型から取り出します!
花を飾っていく時に、
固まりかけた表面が凸凹になってしまうことも💦
あれれ どうしよう
アクシデントが起こった方が…
そこで東野先生
もう一度ワックスを足してくださいました。
すると、なんということでしょう
↗二層になった作品になりました
微妙な色の違いが、とっても素敵
「ウエハースみたい(*^^*)」
固まるまでの間、東野先生の作品も見せていただきました。
どれもお洒落なインテリアにうっとり
では、完成です~
いかがでしょう
お洒落な作品が仕上がりましたぁ~
お部屋のアクセントに
ボタニカルライフを満喫できそうです
癒し効果も抜群ですね(#^^#)
今回もたくさんの方にご参加いただき、
楽しい時間をご一緒できて嬉しかったです。
ありがとうございました
ギャラリーJoyBrains『お教室』
楽しい輪が広がりますように
【メンズ悩める硬いクセ毛】剛毛でも爽やかお洒落なツーブロック
髪が硬くてクセ毛、剛毛…
自分にどんな髪型が似合うか悩んでいませんか?
髪質が硬く剛毛でセットがうまく行かない
クセ毛でも似合う髪型は?
というメンズからのご相談をよくおうかがいします。
剛毛だとお洒落な髪型に出来ない(;_:)
今回は、剛毛についてのブログです。
剛毛ってどんな髪?
調べてみると『剛毛』とは、
『はふとくかたい毛』のことだそうです。
一般的に髪の硬さは、軟毛と硬毛で比較されます。
剛毛とは、硬毛よりも、
もっと硬く太い毛のことを指しています。
「髪が硬すぎて、太すぎて扱いに困っている」
といわれる方は、『剛毛』なのです。
髪が硬すぎると、スタイリングがしにくく、
ボリュームも出すぎてしまい、
ヘアスタイルがまとまらないというお悩みが…
お困りの剛毛は、デメリットだけでなく、
ちゃんと剛毛ならではのメリットもあります!
まずは、剛毛の良さをお話していきましょう。
ハリ・コシがあり若々しくみえる
硬く、太い毛は1本1本ハリがあるので、
髪自体が若々しく見えます。
スタイリング剤でセットすると、
「ハリのある髪」として大活躍してくれます。
ボリュームが出やすい
髪質が柔らかい人の悩みの種である髪のボリュームが簡単に出ます。
根元からしっかりと立ち上がるので自然なボリューム感です。
髪を立てたたヘアスタイルにすると、とても自然に仕上がります。
髪を立てる髪型が作りやすい
剛毛と短髪は相性は◎
逆に、ミディアムヘアなど中途半端な髪の長さにすると、
どうしても膨らみやすくなります。
セットの持ちも非常に良いですよ。
セットしたスタイルが長持ちしやすい
髪質が硬いので、毛先にニュアンスを出すような
柔らかいセットをするのが難しいです。
その代わりスタイリングさえしてしまえば、セットの持ちが非常に良いです。
カラーもパーマもかかりくい髪質ですが、
施術を繰り返すうちに、だんだんと髪が扱いやすくなる髪質です。
剛毛のデメリット
次に、剛毛のデメリットを紹介します。
もっさりとした重たい髪に見える
ボリュームが出すぎて扱いにお困りの方も多いようです。
剛毛のボリュームの出やすさはメリットにもなりますが、
デメリットにもなってしまいます。
剛毛のボリュームの出やすさは、
根元を立ち上げるスタイリングの際には、とても役立つのですが、
毛先のふくらみを抑えるのは少し手が掛かってしまいます。
スタイリングがしにくい
特に、ミディアム位の長さで、毛先を動かすセットには、
かなりのテクニックが必要となります。
ニュアンスパーマのような柔らい雰囲気にセットするのは、かなり難しいです。
カラーとパーマの時間がかかる
軟らかい髪質と比べると、
カラーリングやパーマをかけたりのに時間がかかってしまいます。
髪が丈夫過ぎる…という感じです(”◇”)ゞ
ですが、もちは軟毛よりも良いことが多いです。
パサついてみえる
毛が硬くしっかりしているので、
1本1本がバラつきやすくので、パサついて見えます。
剛毛の髪質はクセ毛の場合も多いので、
ツヤ感を出すことも難しいです。
対処法としては、
スタイリングする時、束感が出るように
毛先をつまみながらセットすると良いです。
髪は束でまとまると毛先が潤って見えるので(^^)
メリットとデメリットを比べてみると、
剛毛は太くて硬い分セットするのに時間はかかるけれど、
一度スタイリングしてしまえば、
セットの持ちが良い場合が多いです。
そして、髪のボリュームを簡単に出すこと出来るのは、
スタイリングをするには、かなりの強みになりますね。
ナチュラルなボリュームダウンにおススメのメニューです!
今回のモデルさんは、
お仕事でいつもお世話になっている林さまです。
訪問された際に、
初めてのご予約をいただきました。
2カ月前にカットされたそうです。
オーダーは、
「自分に似合う髪型にしてほしい」
かなりの剛毛・クセ毛…
そして、大量の髪…
林さま スミマセン(”◇”)ゞ
髪が伸びる。。
というよりも髪が膨らんでいく・・。
いつも お困りだそうです
「虫が入っても出られないんです笑…」
っと、小話ありがとうございます(^^ゞ
クセ毛もあり、毛量もありで、
スタイリングどころではない状態
トップの長さを起点に、
フォルム・毛量調整しながら、
『爽やかお洒落 ツーブロック』
にさせていただきます(`・ω・´)ゞ
カット スタート
↓
↓
いかがでしょう
↓
重たかった後頭部も軽くコンパクトに♫
フロント
↓
↓
スタイリング剤なしの状態でも、
軽さと束感が出ています♪
バック
重さを取り更にウエイトを上げます。
↓
↓
↓
透け感も出て爽やかな後ろ姿になりました♬
サイドの部分
タイトにしながら、元からあったツーブロックを活かします。
いかがでしょう
↓
↓
爽やかな仕上がりです♫
よくお似合いです!
剛毛な方は硬くて太い髪を活かして…
ワイルドで男らしい髪型がおススメです
剛毛の場合、
短髪で髪をツンツンと立てる髪型は、
スタイリングもしやすいです。
剛毛でお困りの方も、
剛毛ならではのメリットを活かして、
自分らしい髪型にチャレンジしてみて下さい