いつもSAIWAI Brainsをご利用いただき誠にありがとうございます。
外出自粛要請をうけまして、
5月3日(日)~6(水)
臨時休業とさせていただきます。
大変ご不便をお掛けいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
電話・LINEでのお問い合わせ・ご予約は、
5月7日(木)より承りますので、
お急ぎのお客様は、
ネット予約をご利用ください。
SAIWAI Brainsでは、
お客様に安心・安全 なサービスが提供できますよう
スタッフ一同、感染予防対策に取り組んでおります。
今後も、状況に合わせて、
お客様、スタッフの安全を第一に、
ご予約や営業時間の変更 等、
お願いをさせていただく可能性がございます。
お客様におかれましては、
大変ご不便をお掛けいたしますが、
ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
*ご来店前に気になる点がございましたら、
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
一日も早くこの事態が終息し、
平穏な生活を取り戻せるよう心よりお祈り申し上げます。
皆様どうぞお身体を大切になさってくださいませ。
髪がうねったり、広がったり、ハネたり……。
きれいなストレートヘアに憧れているのに、
厄介なクセ毛に悩まされている人は、意外に多いですよね
そんな髪質をオシャレに変えていく為に、
まず今回は 『 クセ毛の種類ついて』 講座です
クセ毛と言ってもウネリの種類は様々!!
あなたのウネリはどのタイプ??
クセ毛は大きく分けると4種類に分類する事ができます。
順番に見て行きましょう
その1 波状毛
波状毛とは日本人を始めアジア系に最も多いタイプのクセ毛です。
(日本人のクセ毛の中で、最も多い種類です)
その名の通り波を打つようなウネリが特徴で、
大波、小波タイプ、三つ編みをほどいた時のようなウエーブ・・・
また、表面は直毛に見えるのに、内側がうねっている・・など
様々なパターンがあります。
その2 縮毛
黒人に多くチリチリに縮れ捻じれていて、
髪のウネリが細かく強いクセ毛です。
まれに螺旋状になっている場合もあります。
クセ毛の中で一番ウネリが強いのが縮毛です。
その3 捻転毛
捻転毛は、髪の毛がね捻じれているクセ毛のことで、
見た目には直毛のように見える場合もあります。
波打つようなクセではないので、ぱっと見ただけでは
クセ毛だと気がつかない場合もあります。
太さに均一性が無く、縮毛矯正が効かないことのあるクセ毛です。
その4 連珠毛
髪の太さにバラツキがあり、切れやすい髪です。
縮毛矯正やストレートパーマをかけると、
髪の細い部分が熱などに耐え切れず切れてしまう事もあります。
ヘアカラー等の髪へ負担の掛かる事も避けた方がよいクセ毛です。
髪の毛の部分によって太い部分や細い部分があり、ゴワゴワした感触をしています。
連珠毛は、切れ毛になりやすく、捻転毛と同じように、
縮毛矯正が効きにくいクセ毛です。
どのタイプにも共通しているのは、湿度が高くなると
髪の毛が膨らんでしまい、纏まりがつかなくなる ということ。
クセの出る部分が、まちまちなので髪の毛全体のバランスが悪いのです。
クセ毛には様々な種類がありウネリの形状も異なります。
日本人の大半が「直毛」って本当?
様々な調査によると 『日本人の大半が直毛』 と言われていますが、
実際にはクセ毛に悩んでいる人は決して少なくありません。
直毛の人でも、加齢や生活習慣等の後天的要因でクセ毛になることもあります。
また、直毛でも『生えグセ』によって、まるでクセ毛のような状態になってしまい
お困りの方もたくさんおられます。
生えぐせとは、髪の毛の生える方向に問題があり、
耳元の毛がはねたり襟足の毛が上に向かって生えている状態のことです。
今回のモデルさんの ななちゃんは、
その1 波状毛!!
大波 小波・・・と、髪のボリューム
しっかりした硬い髪質でゴワつきもアリ
縮毛矯正のストレート感より
自然なボリュームダウンがご希望です
そこで、縮毛矯正ではなく
クセ毛をコントロールしながらトリートメントしたような髪へ導く
大人気 オリジナルメニュー
『バルーメント』で施術していきます

この「ウネリ」と「はね」
困ったちゃんですよねぇ


まずは、髪を軟化させながら
補修成分、保湿成分などをたっぷり補給!
その後、軽くアイロン操作
クセを整えていきます!

ナチュラルな うるうるショートボブ完成
短めの前髪も『ピシッ
』っと、ならずに
額に馴染んで可愛らしさもアップです!!

beforeで、波打っていた後ろの髪も・・・
ほらっ


こんなに、なめらかな落ち着きのある仕上がりに

五月晴れの爽やかな風にサラサラなびく髪
いいですねぇ~
喜んでいただけて嬉しかったです
ななちゃん 新生活がんばってくださいね

メニュー ご紹介
『バルーメント』
(プレシャンプー・スタイリング込・カット別)
●バルーメント ¥6,600~
「私のクセ毛って・・・???」
「縮毛矯正?バルーメント?」
ご質問・ご相談など、お気軽にお問合せください
アッシュカラーは大人気の定番♡
カラーをした後、
色落ちしてガッカリ(;_:)してしまった経験はありませんか?
色落ちはどうしても起きてしまうのです。
全くなくするということは不可能ですが、
少し工夫して長めに持たせるということは可能です。
今回は定番大人気アッシュヘアカラーの
色落ちについてのお話です。
日本人の髪は
アッシュが染まりにくい!?
日本人の髪は、
比較的 赤と黄の色素が多いと言われていて
特に赤は染めやすい色とされています。
逆に、青やグリーンなどの寒色系は
染まりにくいと言われています。
ヘアカラーをした場合に、
赤味や黄味が気になってしまうのはその為で、
気になる場合はそれらの補色の色を重ねると
落ち着いた色合いになります。
これらの髪色に関する特質が原因で、
アッシュなどの寒色系は、
日本人の髪では
染まりにくく 落ちやすい
と言われています。
ヘアカラー剤の仕組みについて
ブリーチでキューティクルを剥がし、
髪の内部にカラー剤の色素を入れて染めるのが一般的です。
しかし、
この色素は完全に髪と同化することはないので、
カラーは少しずつ剥がれてしまいます。
これが、
褪色 (色落ち)です。
色落ちを少なくするには、
このカラーの剥がれを防ぐ必要があります。
へたをすると、
『2~3回シャンプーしたら落ちちゃった
』なんてこともあります。
傷んでいる髪は、
髪そのものの内部がスカスカなので、
毛髪内部の染着出来る部分が少なく、
たとえ染着してもダメージホールから抜け落ちてしまうからです。
ダメージはカラー落ちの原因になるので、
髪のケアもしっかりとしましょう!!
絶妙なくすみカラー【 マロンアッシュ 】剛毛女子大学生に人気の髪型 ふんわり♡おしゃれ!可愛いショートボブ|京都 亀岡の美容室
アッシュグレーは、
どのくらいで色落ちする?
アッシュ系は、色落ちが早いことでも有名。
髪質等によって前後しますが、
一般的に1週間~2週間で色落ちが始まります。
少しでも長く染めたてのカラーを維持したい方は、
カラー専用のシャンプーや
アウトバスのケアグッズを使うのがオススメです。
色落ちの魅力
アッシュグレーの醍醐味は、色落ち!
染めたては暗くて艶のあるカラーを楽しめ、
色が抜けてくるとグレー部分がハイライト効果を生み出します。
アッシュグレーは色が抜けていく過程で、
赤味や黄味が出にくいんです!
【 before 】
履歴は、
前回ブログのカラーとの間に、
2度アッシュ系カラーリングをさせていただきました。

剛毛・硬い髪のくうさん💦
寒色系で染め続けているおかげで、
剛毛💦髪質特有の赤味が大分おさえられ、
ベースがキレイに整ってきました!(^^)!

今回は、
色落ちも楽しめる
濃いめアッシュグレーに

暗めのカラーでも柔らかく
アッシュグレーなら
ダークトーンでも柔らかい雰囲気が出せます
いかがでしょう??
【 after 】

ダークトーンでも、
深みがあってオシャレな仕上がりになりました!
ツヤのある暗めの色合い素敵ですね
自然光に当たると、色の見え方が変わります!
仕上がった時は、外が暗くなっていたので、
自然光での写真がありません(;’∀’)

毛先を巻くと
ふんわり柔らかさもアップします

抜け感たっぷり無造作ヘア
以前のハイライト部分も
ボブの立体感をでしています。

アッシュグレー×無造作セット

最強の組み合わせにより
一気にトレンドを抑えたヘアに変身できます!

濃いめなアッシュグレーで染めてるので
退色してきても嫌な黄ばみや赤みが出てきてません。

カラーに深みやくすみが欲しいな…
オレンジ系の髪色が苦手だな…
と言う方におすすめのカラーです。

髪色を変えたいとおもたら、
色落ちの魅力いっぱい
濃いめアッシュグレー
で楽しんでみてはいかがでしょうか
「今度はパーマをあててみようかな
」
くうさんの変身

またご紹介させていただきます^^
OPTION
●キュアコース ¥2,000
(長さ料金一律)
カラーと同時進行で組み込む
トリートメントコース。
プレシャン時の補修から中間・後ケアで、
髪のコンデションを整えながら施術を行います。
※施術後にするトリートメントとセットの場合、¥1,000オフ
いつもSAIWAI Brainsをご利用いただき誠にありがとうございます。
緊急事態宣言をうけまして、
新型コロナウィルス感染予防対策とし、
当面、営業時間を短縮させていただきます。
変更後
営業時間 : 9:00~16:00
受付時間 : CUT ~15:00、
COLOR・PARM ~14:00
縮毛矯正・バルーメント ~13:00
休 業 日 : 5/3 ㈰ ~ 5/6 ㈬
ご予約枠に上限を設けております(予約制)
いずれかにて、ご予約いただきますようお願いいたします。
また、ご予約の変更・キャンセル等ございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
お客様に安心・安全 なサービスが提供できますよう
スタッフ一同、感染予防対策に取り組んでおります。
今後も、状況に合わせて、
お客様、スタッフの安全を第一に、
ご予約や営業時間の変更 等、
お願いをさせていただく可能性がございます。
お客様におかれましては、
大変ご不便をお掛けいたしますが、
ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
*ご来店前に気になる点がございましたら、
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
一日も早くこの事態が終息し、
平穏な生活を取り戻せるよう心よりお祈り申し上げます。
皆様どうぞお身体を大切になさってくださいませ。
2017-04-03 |
blog,
color,
perm
大学生になると今まではできなかったお洒落も
思いっきり楽しむことができるようになりますよね。
洋服やメイク…
そして、髪型
どうしようかな…??っと、
考えることがいっぱいで大変かと思いますが
今までの学校生活では、校則で出来なかったお洒落が可能になりますよね♬
パーマやヘアカラーなども自由にできるので、
自己表現の幅が う~んと広がり、
ドキドキ
わくわくですね(*^-^*)
女子大生のファッションといえば、
何より重要なのが髪型!!
長さや髪型はもちろん、
パーマやカラーで印象を変えることが出来ます
だからこそ、とっても難しくて色々と悩んじゃいますよね💦
今回は、パーマとカラーで変身☆
女子大生におススメのヘアスタイル
ゆるふわパーマ&ピンクヘアカラー
をご紹介させていただきます。
こちらも女子大生に人気のヘアスタイルです
https://saiwai1.net/1970.html
今回のモデルさんは、
この春高校を卒業された はるかさんです。
ずっとパーマをかけるのを楽しみに、
髪を伸ばしておられました。
卒業式前に、前髪のカットにご来店。
その時に、なりたいイメージなどの
作戦会議をさせていただきました(笑)
オーダーは、

まずはパーマからスタート。
伸ばし続けた髪の先は、とってもお疲れ状態
長さはキープしたいとの事だったので、
毛先を整えつつ、ふんわり感が出るように毛量調整
ゆるふわパーマ
女の子らしいヘアスタイルと言えば、
ゆるふわパーマといっても過言ではありません。
パーマは種類や強さで大きく雰囲気が変わりますが、
セットしやすくふんわりと可愛らしい印象を受けるので、
ゆるめのパーマは、男性 女性を問わず
とても人気があります。
また、アレンジもしやすいので、
『ストレートのままは嫌だけど、どんな髪型にしようか迷っている…』
という方は、とりあえず
パーマをゆるくかけることから始めてみてはいかがでしょうか?
それだけで今までの自分から
イメージチェンできちゃいますよ^^

パーマは、
髪質によってかかりにくい??
パーマがかかる・かからないを判断するポイント
絶対とはいえませんが、
関係する要素をご紹介させていただきます。
⑴初めてパーマをかける・超ー久しぶり
初めての場合は特にかかりにくいです。
髪の毛が「健康」なため薬が浸透しずらいのです。
⑵髪のハリ感があるかないか
髪にハリ感がある方は最初の一回目がかかりにくいです。
ですが2回目からはかなりスムーズにかかることが多いです。
また、ハリのない髪質で、すごく柔らかく軟毛の髪は、
かかりにくく取れやすいです。
⑶太いか 細いか
細い方はかかりにくいです。
太い方は最初の一回目が、かかりにくいことがあります。
⑷クセ毛か 直毛か
直毛さんはかかりにくいです。
クセ毛さんは比較的かかりやすいです。
⑸ブリーチをしている髪
ブリーチをしていなくても傷みが激しい髪
ブリーチをしていると、かなりかかりにくいです。
パーマがかかってもキレイには仕上がらないケースが多いです。
⑹縮毛矯正をしている髪
縮毛矯正は薬の力でまっすぐにしている、
また、アイロンの熱処理の為たんぱく変性がおこっているので、
普通のパーマは、ほぼかかりません。
しらばく縮毛矯正をしていなくても、
縮毛矯正をしていた部分が残っていれば、
その部分はかかりにくいです。
(縮毛矯正している人にはデジタルパーマがおすすめです)

はるかさんの場合…
- カラーもパーマもしたことがない髪の毛!
- 柔らかい髪質!
このような髪の毛はお薬の浸透があまりよくありません💦
そして、
ゆるめ(弱め)で、
ハリがある ふんわりウエーブというのは、
髪質的にも、少々 難しいです(‘ω’)
かかってもすぐにとれてしまう場合があります💦
今回のオーダーはカラーもとのことなので、
カラー後にもふんわりできるように、
- ダメージ部分には、しっかり栄養補給
- 少し しっかりめウエーブ
でパーマをかけさせていただきました(^^)/
パーマ 完了
大きめのウエーブがしっかりかかりました

髪の負担とパーマの定着を考えて、
初めてのカラーは、1週間後に
ウエーブヘアに合う
大人かわいいピンクカラー
もうすでに大流行のピンクカラー!!
染めたいけど、あまり明るくし過ぎるのは…という方には、
『暗め』ピンクグレージュがおススメです!
ツヤ感たっぷりの髪色で女子力アップ出来ます♪
これからバイト探しを…と、考えておられる方も
チャレンジしやすいカラーです(^_-)
いかがでしょう!(^^)!..

暗めですが、光に当たるとほんのりピンクで大人っぽいですね
ダークカラーでも、ピンクとグレージュを
ミックスすることで大人可愛くなれちゃいます

厚めのショートバングも素敵に仕上がってます!
バック写真のみですが…(^^ゞ
重めスタイルにゆるふわパーマをかけて、
抜け感あるヘアにするのが今の流行です🌷

ヘアスタイル選びはとても重要ですよね!
髪型が違うと全く雰囲気が変わります。
お洒落の完成度は髪型に左右される!
と言っても言い過ぎではありません
新生活
新しい自分に出会えるヘアスタイルを見つけてみましょう
お気軽にご相談ください
働くママにメッセージ
週4~5日で勤務しております
射場 陽子と申します。
ママ美容師に復帰して、六年が過ぎました。
中学一年生・高校一年生の娘の母です。

SAIWAI Brainsでは、私達と一緒に働く
元気いっぱいの仲間を募集しております。
私のように小さい子供がいても、
子育てをしながらでも、
活躍できるサロン環境と、
私自身の家庭と仕事の両立について、
ご紹介させていただきます。
〇働こうと思った動機・働き出す時の不安
結婚して美容師の仕事をやめていましたが、
もう一度、楽しく笑顔になれる仕事がしたい!
美容師の資格も活かしたい!
と思い、美容師に復帰しました。
仕事をやめてからのブランクが長かったので、
しっかりと技術ができるか不安でした。
また、仕事と家事や子育てが、
きちんと出来るかも不安でした。
SAIWAI Brainsのお客様だった主人の母(お姑さん)からの紹介と、
育児をする女性に優しい条件だったこともあり、面接に応募をしました。
〇働き出しての変化
周りの人から「生き生きしてる」とよく言われました。
お姑さんも言ってくれていたと主人から聞いた時には、
びっくりしながらも嬉しかったです。

不安についても解消されていきました。
技術のブランクについては、
まずはシャンプーレッスンからスタートしました。
丁寧な指導でとても心強かったです。
その後は、その都度 勉強しながら、
常にレベルアップに励んでいます。
家事・育児についても、
柔軟に対応してもらっています。
仕事が終わってから習い事の送迎も出来る勤務時間、
学校行事の日にはお休みをいただけるなど、
家族も喜んでいます。
土曜・日曜に出勤する事もありますが、
お休みの希望もしっかり聞いてもらえます。
私にとってはバランスの良い働き方です。
子供たちが学校に行っている間に働け、
また、お客様やスタッフと楽しく過ごせて、
自分自身、とても充実しています。
〇入店しての感想
お客様の年齢層が幅広く、
男女問わず小さい子供さんからご年配の方までが、
アットホームな雰囲気なのに驚きました。
皆さん優しい方ばかりで、
色んなお話しも聞けて楽しいです。
知らないお客様同士でも笑顔の会話が弾むのは、
SAIWAI Brains というお店だからなんだなぁ・・
と日々感じています。
お客さまからも、いつもよくしていただき、
感謝との気持ちとともに、
もっとお客様に喜んでもらえるようになりたい…
という思いでいっぱいです。

〇スタッフは・・
困っていたり、迷ったりしていると、
優しくフォローしてくれます。
年齢の差は関係なく、仕事上の事はもちろん、
日々の生活や子育てについても、色々な話ができて嬉しいです。
お互いカバーし合える環境がありがたく、
私の成長についても一緒に喜んでもらい、やりがいと安心を感じています。
〇オーナーは・・
お客様はもちろん、スタッフのことも、いつも気遣ってくれます。
また、仕事や子育てなどで困っていることがあれば、
いつでも相談に乗ってくれます。
私だけでなく、家族みんなの事も気に掛けてくれ、
仕事と家事(育児)の両立をしやすくしてもらっています。

〇これからの目標
★仕事と家庭を両立しながら、更に美容師としてレベルアップ出来るように感張ります!
★娘たちに、いつまでカッコいいと言われるママ美容師!
〇家族からのメッセージ
ちょっと恥ずかしいのですが…
このブログを書くにあたり、
家族に「ママにメッセージを」と頼んでみました
ご紹介させていただきます。
・夫
土日の出勤の時には、家族全員で過ごす時間が減ったけれど、
逆にママが休みの時には、みんなで時間を大切に過ごすようになったね。
子供たちは寂しいと言いつつ、自由な時間を満喫!?笑
お仕事がんばってください。
・上の子
ママの働いているところカッコいい!
(サロンに遊びに来たことがあるので…
)
お教室(サロンでのイベントの雑貨づくり)の作品もかわいいよ!
・下の子
ママがお仕事の帰りに迎えに来てくれて嬉しかった。
これからもお仕事頑張ってね!
照れくさそうに、ちょっと⁇もありつつ伝えてえくれました。
母が楽しそうに働いている姿は、
子供にも良い影響をもたらしているのかもしれません。

SAIWAI Brainsは、活気のある職場です!

美容室として美しさのご提供はもちろん、
ギャラリーやお教室、季節ごとのイベントなど・・
お客さまや人の出会いを大切に、
様々なことに取り組んでいるサロンです。
子育て中のママにとっても、
安心して働ける場所だと思います。
(なぜだかホッとして優しい気持ちになれるんですよ)
せっかくの美容師免許と経験。
美容の仕事が好きならば、活かせる環境だと思います。
仕事と家庭の両立や仕事のブランクについて、
不安があるかもしれませんが、
オーナーや周りのスタッフがフォローしてくれます。
また美容師の仕事に復帰してみませんか?
一緒に楽しく働きましょう!
ぜひ一度、サロン見学にいらしてください。
スタッフ一同、お待ちしております。
〇求人については、こちらをご覧ください。
https://saiwai1.net/recruit%e3%80%90%e6%b1%82%e4%ba%ba%e3%80%91